リズム譜の読み方

スタジオブログ

Blog
2020.07.05

youtube連動企画~お家で練習キャンペーン~27回目~リズム譜の読み方~

こんにちは!名古屋のウクレレ、ボーカル、ギター教室「ポワンポワンスタジオ」です。

今日のテーマは「youtube連動企画~お家で練習キャンペーン~27回目~リズム譜の読み方~」です。

【ギター・ウクレレ講座】

 

バンドスコアや教本などを見ているとTAB譜という6本線(ウクレレだと4本)にいろんな数字や記号が書き込んである譜面がよく登場します。

TAB譜が読めないとどこを押さえればいいのかわからないのでバンドスコアや教本を見ても理解できないのです。

ただ、TAB譜は実際のところ非常に読むのは簡単なので初心者のうちはそれほど困りません。ただ段々と難しい譜面を読むようになってくると譜面も複雑になってきますし情報量も増えるので読めない譜面が出てきます。特に16分などが混ざったリズムの譜面(リズム譜)はよくわからず適当に読んでいる人が多いです。

そのまま適当に読むことを続けるとだんだん苦手意識がついてしまい、最悪リズム感にも影響を及ぼすこともあります。

今回の動画はそういった方向けのリズム譜の読み方の基本を学べる動画になっています。

最初は16分が出てくる譜面は避け、8分までにしておきましょう。また、シンコペーションなどが出てくると8分まででも難しいので見た目がシンプルなものから読んでいくといいです。

動画では音符と休符をどのように読んでいくといいのかを解説しています。

ギターやウクレレの場合ストロークがダウンとアップがあるのでそのことも考慮して読んでいく必要があります。よく生徒さんでもダウンストロークで弾くべきところがアップだったりということがざらにあります。ダウンとアップを間違えるとリズムがわからなくなることが多いですし、カッティングなどが上達しない原因やスピードをあげられない原因になることが多いので今回の動画の基本の部分はきっちり守ってもらいたいと思います。

理解できたら少しづつ16分やシンコペーションなどもトライしてもらえたら良いと思います。

free trial

まずは無料体験レッスンを受けて、ポワンポワンスタジオの雰囲気や楽器の楽しさを感じてみませんか?

無料体験レッスンについて詳しくみる

今すぐWEBから申し込む!

ポワンポワンスタジオ各系列校の
総合受付につながります